野球
2687342_m
施術
野球肩(肩のスポーツ障害

どこに行っても良くならなかった、、、
そんな野球肩の悩みを
根本原因から解消しませんか?
スポーツ障害専門整体院

【当日予約OK】土曜日も営業中!

Check!
当院が選ばれる3つの理由
理由
1

痛みが取れるだけじゃない!

どのような症状も全身調整致します!

子供の頃のような疲れにくい体をつくる整体

理由
2

高評価を頂いております

どこへ行っても良くならなかったつらい慢性症状が軽くなる高い技術力

理由
3

駅から徒歩7分の立地+短時間(20分)の施術

県外や忙しい人にも通いやすい整体院

 

コロナ対策実施
初回限定クーポン
口コミ1位
こんな悩みでお困りではないですか?
当てはまるものはありますか?
  • 病院で野球肩と診断され治療しているが、なかなか痛みが引かない

  • 軽いキャッチボールはできるが、強く投げると肩に痛みが出る

  • 症状が楽になったり痛くなったりするのを繰り返している

  • ボールを投げる瞬間だけ痛みが走る

  • 肩に力が入らない

  • 投球時に痛みが出るので、全力でプレイできない

  • 試合が近いのに、肩の痛みが引かなくて焦っている

  • 10年以上、野球肩で悩んでいる

  • 我慢してプレイしていた為、痛みがひどくなってきた

  • 普段は痛くないのに投げる時だけ痛むのがもどかしい

  • 治療しても野球肩が良くならない

痛み・シビレ・自律神経の回復専門の当院へご相談ください!

当院は自律神経に働きかけ、辛い症状の進行を防ぎ、改善に導くことに特化した施術を行っています。

当院は、身体にゆらゆらと

ゆらぎを与え、身体をゆるめていく

整体療法です。

 

筋肉の強張りがなくなり、体液の

巡りが良くなります。

次第に免疫力と自己治癒力が

高まり、体中の痛みが消えて

いきます。

 

みなさん、当院の整体を受けると、

「ただ、ゆらしてるだけなのに、、、」

「不思議な整体ですね。」

「こんなことで良くなるの?」

と、驚かれます。

 

眠くなってしまうほど心地よい

施術で機能回復し早期改善する

整体院は、この地域ではゆらぎ整体

だけです。

 

また、名鉄本線堀田駅から

徒歩7分のゆらぎ整体は、

完全予約制」でお待たせする

ことは、ほとんどありません。

 

一人一人を大切にする

「ゆらぎ整体」にご相談ください。

 

ぜひ、一緒に早期回復を目指して

頑張りましょう。

野球肩とは?

野球肩(肩のスポーツ障害)は、ボールを投げる瞬間に肩や腕に痛みを生じる肩関節の運動障害です。

 

また、野球以外にも、ソフトボール・バレーボール・バドミントン・テニス・水泳・バスケットボールなどのスポーツにも同じような症状が起こることがあります。

 

投げる瞬間だけ痛みが走るのも野球肩の特徴(肩のスポーツ障害)の一つです。

 

回旋筋腱板損傷

関節唇損傷

上腕骨骨端線障害

関節包の炎症

 

複雑な肩関節の動きによって起こるため、上記のような原因が挙げられます。

 

・投球時、ボールが指から離れる瞬間に痛みが出る
・ピッチャーやキャッチャーに多い

野球肩の原因

野球肩の原因は

 

 

使いすぎ(オーバーユース)

 

外傷(ケガ)

 

 

このように大きく、2つに分けられます。

野球肩の種類

野球肩はピッチャーまたはキャッチャーに発症することが多く、野球肩は誤った投球動作や過度の投球などによって肩への負荷が過剰となることが原因です。

 

ボールの投げすぎ

間違った投球フォーム

 

インピンジメント症候群

インピンジメントとは「衝突」という意味があります。

肩関節の安定性に重要な腱である「回旋筋腱板(かいせんきんけんばん)」が肩甲骨や上腕骨の間で挟まり、繰り返し衝突することで炎症を起こします。

 

上腕骨骨端線障害(リトルリーグショルダー)

成長期に多くみられる障害で、少年野球の選手に多くみられます。

 

成長期は大人と異なりまだ骨になっていない「成長軟骨」が多く、繰り返す投球動作などにより、上腕骨の成長軟骨が損傷するため起こります。

 

成長軟骨の損傷によって、場合によっては大人になってから腕の長さが違う、野球を続けられないなどの体になってしまうことがあります。

 

関節唇損傷

大人になってからみられることが多い疾患で、肩周辺の筋肉、腱、靭帯、関節のはまっている「関節唇(かんせつしん)」が損傷することで起こります。

 

その他の障害

投球動作によって肩関節を包む関節包が炎症します。

 

腕の上腕二頭筋腱や肩の棘上筋腱など、筋肉や腱の炎症、筋肉の緊張により肩甲上神経が挟まり圧迫を受けることで、支配を受ける肩甲骨の筋肉である棘下筋が萎縮するなどの障害が起こります。

一般的な「野球肩」の対処療法

野球肩の対処療法は

 

安静・スポーツを休む

アインシング(冷却)

湿布

テーピング

などが一般的です。

 

安静にすればほとんど良くなる症状ではありますが、

大会が近かったから、痛みを我慢して練習をしてしまった

練習を休んでみんなに付いていけなくなるのが怖くて無理をした

痛みが無くなったと思ったら再発した。

と、症状がなかなか改善しない場合もあります。

 

では、どうすれば野球肩の症状が改善するのでしょうか?

 

野球肩の本当の原因。

姿勢の悪さや日々のストレスから起こる背骨のゆがみにありました。

背骨がゆがみ症状が現れるまでの流れ

症状が出るまでの流れ

野球肩が起こる流れ 身体全体のバランスの悪さから

  • 1. 背骨がゆがみ身体のバランスが悪くなっている
  • 2. 投球フォームが崩れる
  • 3. 肩の負担が増える

痛みや不調から回復するための3つのPOINT

POINT
01

やさしい施術で背骨や骨盤のゆがみを整える

背骨や骨盤にゆがみがあると筋肉が緊張します。

 

緊張している筋肉をほぐすためには、脳から「緊張を解いていいよ」という信号を正しく筋肉に伝える必要があります。

 

背骨はそういった神経を全て集約しており、背骨がゆがんでしまうと信号が正しく届かなくなってしまいます。

 

当院の背骨や骨盤をユラユラ揺らす施術で矯正することで神経の伝達を回復することが期待できます。

 

「信号が正しく届く=自己治癒力が正しく働く」ということなので、一部の症状だけでなく、体の異常、異変が一緒に改善することも珍しくありません。

 

背骨のゆがみが整うと自己治癒力が高まるのです。

背骨のゆがみ
POINT
02

筋肉をゆるめる

全身の筋肉にやさしく働きかけ、痛みやシビレのある場所に関係している筋肉や筋膜の緊張を解いていきます。

 

最後に、あなたの状態に合わせたセルフケアや日常生活で注意するポイントをアドバイスさせていただき、症状を早期に改善させていきます。

筋肉の強張り
POINT
03

血液やリンパなどの体液を循環させる

背骨や骨盤が整い体がリラックスした状態になると、血液やリンパなどの体液の循環が良くなり、自律神経が整うことで体もコントロールされ、正常に戻っていきます。

 

人間は体重の約70%が水分(体液)でできています。

 

主に「血液」・「リンパ液」・「脳脊髄液」の体液が生命維持に関わる役割を果たしています。

 

体液の3つの役割

運搬:酸素や栄養分を体中に配り老廃物を外に出します。

 

体温調節:皮膚への血液の循環を増やすことで汗を出し体温を一定に保ちます。

 

環境維持:新陳代謝が安定して流れるよう体液の状態を一定にします。

 

体液循環が自己治癒力と免疫力を高め細胞を元気にして回復させてくれるのです。

体液の循環

お気軽にお電話でご連絡ください

050-7131-9210

050-7131-9210

平日:10:00~13:00、16:00~20:00
土曜:10:00~13:00、15:00~19:00

定休日:月曜、木曜午後、日曜、祝日 
その他、研修等による臨時休診あり

愛知県名古屋市瑞穂区田光町1丁目18-2 ベルシンフォニー101

User’s Voice

お客様の声

 整体を受けたお客様から
 続々とお喜びの声が届いてます!

 

 ※効果を保証するものではありません

  • 数年前から野球肩を発症し、投げる瞬間に激痛が走りセカンドからファーストまで投げるのが精一杯の状態でした。

     

    ネットやYouTubeで野球肩に効くストレッチを試みましたがどれも効果は無く、もうソフトボールを辞めようかと考えていた時たまたまネットでゆらぎ整体を見つけ、ダメ元で行ってみる事に。

     

    初診で症状を伝えたところすぐに状態を把握されたようで「原因は背骨の歪みにある為、まずはそこを整えていきましょう」と施術開始。

     

    うつぶせ状態でカラダ全体をユラユラ…ユラユラ…仰向けになり脚、腕、肩周りを軽く押したりゆすったり。

     

    最後に肩周りを確認し「良くなりましたね」と施術は20分程で終了。

     

    特にカラダに変化は無く、これだけでホントに治るの?と正直半信半疑でした。

     

    完治には数回かかるとのことで翌週2回目の施術を受け、次の日試合で軽くボールを投げた瞬間に「えっ…⁇」 すぐ異変に気付きました。

     

    数年苦しんだあの激痛が…投げても投げても何も痛くないのです!

     

    試合後多少肩の張りはありましたが、その後3回目の施術の後は痛みも完全に消え嘘のように投げれるようになりました。

     

    野球肩で悩まれている方、本当にオススメです。

    安川院長、ありがとうございます。

     

    名古屋市 男性

    ※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

  • 長年、肩が痛かったのですが、学生時代にも同じような痛みになりそのまま練習して治ったことがあったので今回もそのままにしていたら、今までの痛みとは比べ物にならない痛みが出るようになり整形外科で注射を打ってもらいました。


    しかし、効果がありませんでした。

    ネットで何かいい治療法がないか調べていた時にこちらのサイトを見つけ施術を受けてみようと思いました。



    施術を受けて行く度に自分でも徐々に良くなっているのが分かりました。



    少し詰まらないなぁと思っていた野球もまた楽しくできそうです。



    ありがとうございました。

     

    名古屋市 男性

    ※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

  • 野球肩を発症し投げる事がままならない状態でしたが、先生の施術により、今では、ほとんど痛みなく投げれるようになりましたし身体自体も前より軽くなりました。



    先生も優しく身体の状態を簡単に伝えただけで丁寧かつ的確に施術以外での身体のケア等のアドバイスを指導していただけるので通い続けて本当に良かったと思いました。

     

    名古屋市 男性 

    ※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

お気軽にお電話でご連絡ください

050-7131-9210

050-7131-9210

平日:10:00~13:00、16:00~20:00
土曜:10:00~13:00、15:00~19:00

定休日:月曜、木曜午後、日曜、祝日 
その他、研修等による臨時休診あり

愛知県名古屋市瑞穂区田光町1丁目18-2 ベルシンフォニー101

院長紹介

プロフィール

院長紹介

院長 

安川 竜男

生年月日

1975年4月8日

出身

名古屋

趣味

バレーボール・施術探求

奉仕活動

名古屋市立某中学校バレーボール部外部顧問

家族

4人+1匹(妻・女の子1人・男の子1人・愛犬(フレンチブルドック♂))

経歴

・FMT整体認定セラピスト取得

・FMT整体三重津駅前院 分院長

・頭蓋仙骨療法取得

・DRT療法取得

Beginner's Guide

~初めての方へ~

ゆらぎ整体は一般的な整体、カイロ、整骨院、マッサージ店などと異なる独自の手技で症状を根本的な原因から改善する、痛み・シビレ・自律神経の回復に特化した整体院です。

 

どこへ行っても良くならない症状でお悩みの方や、スポーツ障害などでお悩みの方にお勧めできる整体です。

 

当院の流れはこちら。

(ご一読ください。)

⇩⇩⇩

Access

~来院方法~

ゆらぎ整体へのアクセスを掲載いたします。

 

初めてのお客様は予めご確認のうえ、時間に余裕を持ってお越しくださいませ。

 

車でお越しの際は当院近くにコインパーキングがありますのでご利用下さい。

 

道順など分からなくなった際はお電話いただければルートの説明をいたします。

 

その際施術中で電話に出られない場合もありますのでご理解のほどお願いいたします。

【住所】

名古屋市瑞穂区田光町1丁目18-2

ベルシンフォニー101

【最寄り駅】

・名鉄堀田駅南口から徒歩約7分

・名鉄神宮前駅東口から徒歩15分

・地下鉄堀田駅(名古屋市営)2出口から徒歩約11分

・地下鉄妙音通駅(名古屋市営)1出口から徒歩約13分

Treatment theory

~施術理論~

「肩こりや首こりが長期化して、何をするにも集中できない」

「腰や肩が痛くて、リラックスできる時間が全くない」

「野球を続けていたら肩の痛みが慢性化してしまった」

「脛の内側が鈍く痛んで、ランニングに支障が出て困っている」

など、このようなお悩みを持っている方はいくら安静にしていても回復しないケースが多々見られます。

そのような状態を抱える名古屋市近隣にお住まいの方々に、痛みをごまかすその場しのぎではなく、なぜ痛みが出たのか?

ゆらぎ整体では、痛みの原因を探り改善へ導きます。

Price

~施術料金~

ゆらぎ整体では、必ず全身を調整するからメニューは1つだけ。

 

その方に合わせたオーダーメイドの施術になります。

 

分かりやすいお会計です。

Q&A

~よくある質問~

初めての整体院に通院するとなると、整体院によって対応方法が異なるために気になる点もいくつか出てくることがあります。

お客様から特にいただく傾向の多い不明点に関して、事前に回答し共有することで、安心してご来院いただけるように配慮いたしました。

Access

名古屋鉄道名古屋本線・堀田駅から歩いて7分といった通院に便利な立地で皆様を歓迎致します。

概要

【店舗名】 ゆらぎ整体
【住 所】 愛知県名古屋市瑞穂区田光町1丁目18-2
ベルシンフォニー101
【電話番号】 050-7131-9210
【営業時間】 平日:10:00~13:00、16:00~20:00
土曜:10:00~13:00、15:00~19:00
【定休日】 月、木(午後)日、祝、研修等による臨時休診

アクセス

ゆらぎ整体へのアクセスを掲載いたします。
初めてのお客様は予めご確認のうえ、時間に余裕を持ってお越しくださいませ。
車でお越しの際は当院近くにコインパーキングがありますのでご利用下さい。
道順など分からなくなった際はお電話いただければルートの説明をいたします。
その際施術中で電話に出られない場合もありますのでご理解のほどお願いいたします。

【最寄り駅】
・名鉄堀田駅南口から徒歩約7分
・名鉄神宮前駅東口から徒歩15分
・地下鉄堀田駅(名古屋市営)2出口から徒歩約11分
・地下鉄妙音通駅(名古屋市営)1出口から徒歩約13分
肩の痛みが辛いあなたへ

肩の痛みに名古屋市瑞穂区堀田で対応し本来の威力の投球を実現

野球やテニスを思い切り楽しめるお体へ整体で仕上げます

肩の痛みが起こるスポーツ障害名の由来になっている野球は、大きく振りかぶって思い切り投球する場面が多々あり、肩への負荷が特に多いスポーツです。

 

他にも、テニスやバレーにおけるサービスやスマッシュなども、同様に肩への負荷が大きくなりがちです。これらの動作を過度に練習し続け、オーバーユースしてしまうと、野球肩となってしばらく練習できないお体になってしまうでしょう。

 

そのため、肩周りのストレッチやインナーマッスルトレーニングは必須であり、それが肩の痛みの予防にも繋がります。そこで、まずはお客様にスポーツ整体を施し、背骨の歪みの調整から肩の痛みを緩和させます。

 

続いて肩への負荷が最小限となる投球・バレーボールのスパイクフォームなどを指導し、再発を予防できるよう院長がサポートいたします。