「オスグッド」とは、正式には「オスグッド・シュラッター病」と言います。
小学校高学年くらいから中学校3年生(特に10~16才の男の子に多い)で、膝の下や踵の上にある骨が飛び出してしまい、そとから見てもボコッとした状態になることで知られています。
多くは整形外科でレントゲン検査の結果、「オスグッド」または「成長痛」と診断されます。
確かめて欲しいのですが、「正座」をしたときに骨が床にあたって痛みがあった場合は「オスグッド」を疑ってみてください。
24時間オンライン予約可能
当院独自の検査法と治療技術!
安心のコロナ対策対応店!
忙しい人にも通いやすい!
オスグット病の原因を
✔下半身筋肉の硬さ
✔姿勢の悪さ
✔運動後のケアの不足
だと考えています。
特に姿勢の悪さから骨盤が前傾になることにより太もものの筋肉が硬くなります。
骨や筋肉により負担がかかり、更にひざ下の骨を引っ張ってしまい悪化を招いてしまいます。
毎日の運動部での練習は大会の成績にも影響するため、できれば本気でこなしたいものです。しかしながら、成長痛が膝下に起こって練習どころでない子どもも出てくるため、名古屋市瑞穂区でスポーツ整体を施しその子ども達の悩みにお応えします。
膝下の痛みだけでも運動部に参加できずもどかしいオスグッドですが、この痛みはひどくなると太ももにまで痛みが波及するケースもあります。太ももまで痛み出した名古屋市近隣の子ども達の健康を、スポーツ整体でお守りします。
施術を受けたお客様から
続々とお喜びの声が届いてます!
※効果を保証するものではありません
長年の慢性的な腰痛・肩こりに悩んでいた中、初めて背骨をゆらす施術をうけましたが驚きました!
ゆらゆらされているだけで全然痛くない施術で、むしろポカポカしてとても気持ち良かったです。
短い施術なのに症状が改善されたので仕事終わりに通いたいと思います!!
名古屋市 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
社会人になり学生時代にやっていたサッカーをクラブチームに入り練習していました。
暫くすると脛の内側が痛くなり、それでも大会が近かったので我慢して練習していたら、運転の時にアクセルとブレーキの操作も辛い状況になり、最初は整形外科に行きシンスプリントと診断されました。
電気治療とシップで少し良くなったので練習を再開したところ、余計痛くなったのでネットから「シンスプリント」で調べてみると「冷やす」「シップを貼る」程度のことしか書いてませんでした。
チームメイトに相談したところ、ゆらぎ整体で良くなったことを聞きました。
早速行ってみると、背中をゆらゆら揺らして身体を触るだけの施術で「え?これで治るの?」と最初は半信半疑でした。
しばらく一進一退の状態でしたが、段々と足の調子が良くなり、今では学生時代と同じくらい走れる位までに回復しました。
サッカーをやっていて走れないというのはとても辛いことだと思いますが、あきらめずに治療することで、また必ず走れるようになりますので地道に頑張ってください。
豊明市 26歳 男性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
優しく背骨を揺らす整体は初めて受けました。
やってもらった直後はあまり変化は分からなかったけど、数日後に体が軽い、疲れが取れた実感がありました。
院長の優しい人柄に、安心して施術を受けることができました。
体の免疫力を高めたり、自然治癒力を高める効果があるとの事で、なるべく薬などを使いたくなかったので今後もまた施術を受けていきたいなと思いました。
名古屋市 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
お気軽にお電話でご連絡ください
050-7131-9210
平日 10:00~13:00、16:00~20:00
土曜 10:00~13:00、15:00~18:00
定休日:月曜、木曜午後、日曜、祝日
その他、研修等による臨時休診あり
愛知県名古屋市瑞穂区田光町1-18-2 ベルシンフォニー101
「疲労」「ストレス」「日々の生活習慣」から起こる
脳と身体のネットワークは上部頸椎を通して大切な神経をお互い結び合っています。
そのおかげで、我々の身体は正しい生命活動を行うことができています。
しかし、普段の生活で知らず知らずのうちに背骨のゆがみが進行していくと、神経の伝達不具合がおこって一体どこが悪いのかをご自身に知らせる神経伝達の働きが鈍くなります。
自分の不快な症状をなかなか認知できないため、さらに悪化、、、ということが起こります。
ご自身が持っている自然治癒力が本来の力を発揮できず寝ても治らない体になってしまうのです。
「疲労」「ストレス」「日々の生活習慣」から起こる
人間は体重の約70%が水分(体液)でできています。
主に「血液」・「リンパ液」・「脳脊髄液」の体液が生命維持に関わる役割を果たしています。
体液の3つの役割
運搬:酸素や栄養分を体中に配り老廃物を外に出します
体温調節:皮膚への血液の循環を増やすことで汗を出し体温を一定に保ちます
環境維持:新陳代謝が安定して流れるよう体液の状態を一定にします
体液循環が細胞を元気にして回復させてくれるのです。
ところが、体液循環が滞ると、、、
体の各機能が正常に働かなくなり、あらゆる不調、病気の原因となります。
また、それだけではなく以下のような様々な影響を及ぼします。
✔冷えが強くなる
✔むくみやすくなる
✔毒素が蓄積する
✔筋肉がコリやすくなる(疲労物質である乳酸が蓄積し流れないため)
✔運動能力の低下
✔各臓器に負担がかかる
✔自律神経が乱れる
✔骨格がゆがむ(筋肉の異常緊張のため)
✔ホルモンバランスが崩れる
✔神経伝達力の低下
✔各種栄養素の吸収、利用効率が悪くなる
✔心身に負担が蓄積しやすくなる
✔免疫力の低下
✔あらゆる病気、症状を引き起こす原因の一つとなる
このように体液循環の滞りは様々な影響を与えています。
「疲労」「ストレス」「日々の生活習慣」から起こる
背骨がゆがむとその骨格に合わせて筋肉を包む筋膜がが引っ張られます。
想像して欲しいのですが、キャンプで使用するテントを張るときに端部にピンを打って固定しますよね?
この打ったピンの位置がズレていたらテントは強く張られた個所とシワができて緩んだ箇所があると思うのですが、背骨がゆがんだ人の体も同じようなことが起きます。
背骨のゆがみによって、絶えず筋肉が緊張した状態になるのです。
筋肉の緊張は体液の循環にも悪影響を及ぼします。
背骨や骨盤のゆがみを整え辛い症状を根本から改善します。
背骨や骨場が整うことにより、無理をしていた筋肉が緩和され、リラックスした状態になります。
背骨や骨盤が整い体がリラックスした状態になると、血液やリンパなどの体液の循環が良くなり、自律神経が整うことで体もコントロールされ、正常に戻っていきます。
全身の筋肉にやさしく働きかけ、痛みやシビレのある場所に関係している筋肉や筋膜の緊張を解いていきます。
最後に、あなたの状態に合わせたセルフケアや日常生活で注意するポイントをアドバイスさせていただき、症状を早期に改善させていきます。
院長 安川 竜男
資格取得
・FMT整体認定セラピスト取得
・頭蓋仙骨療法取得
・DRT療法取得
・リミットブレイクマスター取得
当院のホームページをご覧いただき
誠にありがとうございます。
ゆらぎ整体 院長の安川 竜男です。
こちらのホームページに
たどり着いたということは、
痛みやシビレに悩み、今の症状を改善したい、
根本から体を変えたいと困っていることでしょう。
当院にお越しになられる方も
整形外科で受信され、
坐骨神経痛と診断されて
痛みやシビレを何とかしたいと
お越しになられています。
あなたの痛みや悩み分かります。
なぜなら、
私自身、腰痛、肩関節周囲炎、腱鞘炎、
半月板損傷、捻挫、スポーツ障害などに
悩んでいた時期があったからです。
もしかしたら、あなたの症状よりも
辛かったかも知れません、、、
接骨院に2週間程ほぼ毎日通っても
状況は変わらず、、、
電気治療、湿布、強い刺激のマッサージで
その時は良くなった気がするけど、元に戻る。
あなたも同じような経験をされているのでは
ないでしょうか?
やりたいことも出来ず、
誰もこの辛さを理解してくれず将来の不安を
日々感じているのではないでしょうか?
なぜ、何をしても改善されなかった
痛みやシビレが改善されたのか?
それは、
痛い箇所に原因はない
ということ。
痛い箇所は結果として症状
に出ます。
当院は、独自の検査方法で原因を特定して
根本から改善する施術を行います。
根本原因を解消させることが出来なければ、
症状はなくなりません。
あなたの悩み、不安を解消できるのは
当院かもしれません。
痛みやシビレで悩んでいる方は、
いつも頑張っている方です。
わたしの願いは、少しでも早く、
その辛い痛みやシビレから解放され、
やりたい事がやれるようになって幸せになること。
はじめてのところは色々な不安があると
思います。
当院ではお得な初回特典も
ご用意しておりますので、
『まずはお試し』のつもりでお気軽に
お越しいただければと思います。
あなたのご来院を心よりお待ちしております。
店舗名 | ゆらぎ整体 |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市瑞穂区田光町1-18-2 ベルシンフォニー101 |
電話番号 | 050-7131-9210 |
営業時間 | 平日:10:00~13:00、16:00~20:00 土曜:10:00~13:00、15:00~18:00 |
定休日 | 月、木(午後)日、祝、研修等による臨時休診 |
最寄り | 名鉄堀田駅より徒歩7分 名鉄神宮前駅より徒歩14分 地下鉄堀田駅より徒歩12分 |
成長期真っ只中である小学生や中学生、この時期は著しく身長も伸びる時期でもあるため、その影響で急激な体の変化に戸惑う子どもも少なくはありません。その一つがオスグッドと呼ばれるスポーツ診療の対象である不調であり、激しい運動が日常茶飯事の学生に特に多く見られます。膝下が強く痛み出し、ランニングや短距離走などに多大な支障をきたし、大会で好成績を収めることを目標とする運動部員にとっては死活問題にもなりかねません。ひどくなると太ももにも痛みは波及し、日常生活にまで支障が出る可能性が懸念されるため、思いっきり運動部で練習したいといった少年・少女の皆様には施術での回復をおすすめいたします。成長期特有のこの不調を乗り越え、県大会やその上のランクの大会で成績を残せるよう、共に頑張りましょう。